テクノロジーで持続可能な豊かな自然と豊かな人間社会の共生を目指します。
SDGs、ESGが注目されていますが、これからは企業も様々なステークホルダーの中でも株主を重視した経営方針から、 顧客はもちろん従業員、社会、そして地球環境に配慮した経営に移っていく必要があります。そのような時代を見据え、 私たちは土木工学とAIで、社会インフラの維持管理をサポートし長寿命化を図ることで社会課題解決の一助 となるサービスを提供します。そして、持続的で豊かな自然と豊かな人間社会の共生に貢献していきます。
データは現代の石油と言わますが、今まではインターネット内というバーチャルでのやりとりで生じるデータの蓄積から
人々の暮らしの向上が図られてきました。これからは地表面の変動、海水温の変動、作物の成長度など自然の変化を表す
データや人流や交通量の変化、エレベータの稼働状況という日々の人の暮らしから生じるデータのようにデータの取り扱いが
バーチャルからリアルの世界へ広がりつつあり、それらのデータが人々の暮らしの向上や地球環境の保全に役立つために使われる時代になります。
私たちもデータとテクノロジーで持続可能な社会作りの貢献をしていきます。
会社名 インフラストラクチャー テクノロジーズ株式会社
代表取締役 大塚 努
住所 〒169-0073 東京都新宿区百人町4-5-2 レクセル高田馬場505
電話番号 050-3740-1313
Mail info[@]infrastructure-tech.com メール送信の際は[@]を@にして送信してください。
設立 2012年5月25日
資本金 1,100,000円